オンライン英会話クラウティを子供と受講検討中の人のための記事です。
TOEICスコア910の元英語講師
英語学習に関する記事を30以上執筆
海外客が8割以上のホテル運営会社社員
お子さんと一緒にオンライン英会話クラウティを受講検討中の皆さん、こんにちは。
私は今3歳の娘とクラウティを受講中。
入会してしばらく経ったので、
と疑問をお持ちの方のために、実際に受講した感想をまとめました!
ここで先に結論を。↓
10分コースがめちゃ便利!集中力がなくても受講しやすい
子供のレベル別にさまざまな学習教材が用意されている
ゲームレッスンがあるので楽しく英語を実践できる
場合によっては親のサポートも必要
無料教材で自主学習もできる
料金が安い
公式サイトだけではわからない生の受講者の声となりますので、
記事を読み終える頃にはお子さんがクラウティを受講する時のイメージがわいているはず。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
オンライン英会話クラウティが他社とまったく違う点
感想レポートの前に、一度クラウティが他社とまったく違う特徴的な点だけ説明しておきます。
これがわかると後のレポートもわかりやすくなると思うので!
オンライン英会話クラウティでは、家族でポイントを分け合える点が特徴的です。
まずクラウティには25分版レッスンと10分版レッスンの2種類があります。
スタンダードプランは1日あたり2ポイントが付与されるのですが、25分レッスンだと2ポイント消費します。
それに対して、10分レッスンは1ポイントの消費のみ。
同じ日に余った1ポイントはあらためて子供が受講しても良いし、保護者自身が受講しても大丈夫!
これぞクラウティの醍醐味ですね。
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想
お待たせしました。ここからはクラウティの受講の感想です!
我が家では「ちょっと早いかな?」と思いつつ3歳の子どもとクラウティを受講しています。
以下オンライン英会話クラウティを受講した正直な感想を、メリットデメリット含め語っていこうと思います。
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想1:10分コースが便利すぎた
クラウティでは1回のレッスン時間が25分と10分から選べるのですが、
子供には10分レッスンがかなり便利です!
レッスン時間が短いのってなんか損?
と思った方、考え方をちょっと変えてみてください!
小さいお子さんの場合、25分のレッスンってちょっと長く感じませんか?
うちの子も他社英会話の25分レッスンは最初は途中で飽きてぐずってしまい…
集中力がなくなってしまうくらいなら、
もっと短時間でしっかり会話して欲しいなぁ、、、
と思ったことが何度かありました。
が、クラウティなら10分レッスンにも専用の教材が用意されており、きちんと時間内で終わるプログラムが組まれています。
集中力が続くか心配なお子さんでも安心して受講できますよ。
あとはお出かけ前の余った時間に10分レッスンしてみるという使い方もできますしね!
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想2:子供のレベル別にさまざまな教材が用意されている
クラウティは子どものレベルに応じた教材が豊富。
見た感じだと3歳~中学生(+大人)まで、使えそうでしたね!
うちの子供(3歳)は今、
- アルファベットの音を覚えよう(ABCをひとつずつ学習)
- 名前を覚えよう(動物、食べ物など)
などの教材を中心にやっているのですが、
この年齢の子にはピッタリの内容だなと日々感じています。
中学生くらいなら英文法や英検対策、フラッシュ英作文などの教材が良さそうです。
なおレッスン中には実際に画面にアルファベットを書いてみたり、
先生が言った単語の絵に〇をつけるなどのちょっとしたワークもあったりします。
こうしたマンネリ感が出づらく工夫されている点も良いなと思ったのでした。
なおクラウティに無料体験すると実際の教材の内容もチェックできますよ!
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想3:ゲームレッスンで楽しく英語を実践できる
クラウティにはゲームレッスンという画期的なシステムもあり。
外国人講師と英語で一緒にリバーシ(オセロ)や神経衰弱、ビンゴなどができますよ。
楽しく自然な会話の中で英語を身に付ける特訓になるので、これは超おすすめ。
子供も絶対楽しめます!!!
ゲームレッスンにも10分版と25分版両方が用意されているので、会話が続くか不安な人は10分版から試してみるといいかも。
といっても先生もプロなので会話をリードしてくれますし、そんな心配もいらないのですがw
下にゲームレッスンを実際にやってみたレビュー記事もあるのでよかったら読んでみてください。
クラウティのオンラインゲームを英語で体験したレビュー!【英会話口コミ】
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想4:場合により親のサポートも必要
ここで、クラウティのオンライン英会話でちょっと気になったことも挙げておきます。
それは、状況によって親のサポートが必要だということ。
たとえば子供が先生の指示を理解できない場合、親が教えてあげなければ場面が出てくるかもしれません。
つまり10分間or25分間のレッスンで子供をまるまる先生にお任せできるかというと、そうではありません!(もちろんその子のレベルによる)
子どもが英会話をやっている間に家事などの用事をやろうと思っているなら、これは注意したほうがいいかも。
ただ先生も
“Can you hear me?”
“Repeat after me.”
などと言った後に
「きこえますか?」
「くりかえしてください」
と言った風に日本語で言い直してくれるので、全く理解できなくて困るということはないですね。
ただ日本語の指示のイントネーションがやっぱりちょっと外国の方が喋っている感があるので、「キコエマスカ?」と言われて子供も「???」となってしまうこともありますね。
最初のうちはレッスン中に親が横についていてあげる必要があるかも。
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想5:無料教材で自主学習もできる
クラウティの受講者はTerraTalkという無料教材で英会話の自主学習も可能です。
教材の種類は140以上。(数えるの大変だった・・・)
様々なトピックを想定した英会話のロールプレイの練習ができるようになっており、これを全部マスターしたら外国人との雑談には絶対困らなくなります。
こちらがTerraTalkという無料教材。
キッズ向けは小学生~の教材が用意されていますが、もちろん上級者さんであればそれ以外の教材にチャレンジしてもOK。
試験対策はなんと英検準1級までのスピーキング対策までできる充実っぷりですよ!
子供とクラウティのオンライン英会話を受講した感想6:料金が安い
クラウティは料金が安いです。
毎日25分受講しても月額4,950円~という破格の値段設定なので、お財布にもやさしい!!
一番月額料金が安いスタンダード・DAYSプランだと1レッスンあたり83円~。
家計を圧迫しないのも続けられる理由だなと思っています。
オンライン英会話クラウティの料金
ここでクラウティの月額料金をおさらい。
8:00-24:00までの受講が可能な通常プランが2つ。
加えて9:00-16:00までの受講が可能なDAYSプランが2つ。
計4プランが用意されています。
スタンダード | スタンダードDAYS | プレミアム | プレミアムDAYS | |
レッスン時間 | 8:00-24:00 | 8:00-16:00 | 8:00-24:00 | 8:00-16:00 |
1日のポイント数 | 2 | 2 | 4 | 4 |
レッスン単価 | 119円~ | 83円~ | 90円~ | 73円~ |
月額料金 | 7,150円 | 4,950円 | 10,780円 | 8,800円 |
1ポイント=10分レッスン1回に消費可能。
2ポイント=25分レッスン1回に消費可能。
スタンダードとプレミアムで一日に実施可能なレッスン数が違います。
レッスンパターンは下の画像で確認できますが、要はプレミアムはスタンダードの倍の回数レッスンが受けられるということですね。
今日は10分レッスンを2回やったけど、明日は25分レッスン1回だけにしよう、という使い方もできます。
予約時にレッスン時間は自由に変えられるので、ライフスタイルに合わせて受講できますね。
子供オンライン英会話クラウティ受講前に無料体験がおすすめ
以上、クラウティの受講レポをお届けしました!
まだうちの子はちょっとした挨拶や「Do you like…?」に対する答え方などを勉強したくらいなので、英会話力が劇的に上がったかと言うと怪しいです。
が、少なくとも英会話や外国の方に対する抵抗感は減らせたと思っています!
私自身
といった経験が昔ありますが、クラウティはそういった面での障壁も取り除くのに役に立ちますね。
なおクラウティでは無料体験レッスンも実施しています。
無料登録すると8日間の体験レッスンが受けられるので、クラウティの楽しさや予約のしやすさを理解するには十分かと。
気になる人はぜひ公式サイトから申し込んでみてくださいね。